社員インタビュー
INTERVIEW

業界をリードする場所で、
自分の知識や経験を試したい!

H.M
2012年
新卒採用
生産統括本部 
カスタマーサービス部 
技術支援課
入社を決めた理由
業界最大手の安定した基盤とトップシェアが決め手に

大学時代にアルバイトをしていたパチンコホールでNGCのICカードや周辺機器が使われており、自分にとっては入社前からNGCが身近な存在でした。アルバイト時代は深く調べることはなかったものの、就職活動を始めるときに、すぐに会社名が思い浮かびました。パチンコユーザーでもあった私は、もともとこの業界に強い興味がありました。他社も選考を進める過程で、最終的にここに入社を決めた理由は、業界最大手として安定した基盤があり、この業界の中でトップシェアを持つ企業であることでした。業界をリードする会社で、試したいという思いがあったんです。
面接時から、当社の社員の方々が非常に和やかで親しみやすい印象を受けました。堅苦しさがなく、面接もリラックスした雰囲気でした。

入社してまず感じたのは、業界の健全化を支える「縁の下の力持ち」であるということです。パチンコ業界を語るうえで欠かせない存在として、当社のプリペイドシステムが果たす役割は非常に大きいです。過去には業界全体で売上や資金の流れが不透明だった時代もありましたが、当社が第三者としてお金の流れを透明化する仕組みを構築しました。これにより、業界全体の信頼性が向上し、現在ではこのシステムなしではパチンコホールの運営が難しいほどの存在感を持っています。他社にはない「第三者決済システム」を採用している点も、唯一無二の強みだと感じています。

働く環境の部分での魅力は、自由度の高い働き方ができるところです。任された仕事を自分のペースで進めることができるため、責任感を持ちながらも働きやすい環境が整っています。これまで長く勤務してきて、辞めようと思ったことがないというのが正直なところです。それは、職場の風通しがよく、あまり上下の隔たりがないことが一番の理由ですね。業務の自由度の高さもあり、私にとっては仕事を楽しめる土壌が整っています。

仕事のやりがい
「機械のプロフェッショナル集団」として

私の主な業務は、カスタマーサービス部で当社製品に関するさまざまなサポートを行うことです。具体的には、代理店スタッフへの機械の使い方や設定方法の指導、全国各地での講習会の実施、トラブル対応、新規店舗の立ち上げ時のサポートなど、多岐にわたります。代理店を通じて製品を提供する仕組みの中で、代理店支援は非常に重要な役割を果たしています。こうした業務には、入社1年目から携わっており、現在まで10年以上続けています。

営業チームが商談を進める際に技術的な説明が必要な場合には、同行してサポートすることもあります。また、トラブルが発生した際には、代理店と協力して現場で迅速に対応し、問題解決に当たります。カスタマーサービス部は、製品を深く理解し、現場で直接対応できる「機械のプロフェッショナル集団」としての意識を持っています。

現在の業務で最も心掛けているのは、トラブルを未然に防ぐことです。当社の機械に不具合が発生すると、パチンコホール全体の営業に支障をきたし、ユーザーが遊技できなくなる可能性があります。そのため、工事の際には徹底した事前テストを行い、設定や動作の確認を代理店と密に連携して進めています。トラブルが発生した場合には迅速な対応が求められ、ここでの判断と行動がホールの信頼に直結します。

役職が上がるにつれ、私が担う責任の範囲も広がりました。現在は係長として、他部署や取引先とのやり取りで自分の発言一つひとつに大きな責任を感じると同時に、より深い信頼関係を築く機会も増えています。また、部下の教育にも力を注いでおり、業務の進捗を的確に把握しながら、報告・連絡・相談を徹底させることで、チーム全体のパフォーマンス向上を目指しています。

今後の目標
ユーザー、ホールスタッフ、裏方の3つの視点が自分の個性

ユーザーが当社の機械を利用してパチンコホールで楽しむ姿を見るたびに、自分の仕事が業界全体の基盤を支えているのだと感じます。厳しい状況が続く中でも、当社のシステムが健全な運営を支え、社会的な信頼性を高めていることは、私にとって大きなやりがいです。現在は、部下の指導や現場からの相談を受けることも多いです。これまで培ったノウハウを後輩に伝え、チーム全体の成長を支えることに新たなやりがいを感じています。これからはより一層、会社とチームの発展に貢献していきたいと考えています。

私がこれからさらに深めていきたいのは、自分の持つ「多面的な視点」を活かした仕事の取り組み方です。これまでの経験から、ユーザーとしての目線、ホールスタッフとしての目線、そして裏方としての目線を培ってきました。この3つの視点は、他の誰にもない私だけの強みだと感じています。
特に、ホールスタッフで働いたことは、現場での課題やスタッフの苦労を理解するうえで大きな助けになっています。たとえば、機械の操作がうまくいかなかったり、エラー対応が不十分だったりすると、それが直接ユーザーの不満やホール全体のイメージダウンにつながることがあります。そのため、機械に初めて触れる方でも分かりやすく使えるよう、丁寧に説明し、注意すべき点をしっかり伝えることを心がけています。

これからもユーザーとしての目線を大切にしながら、現場の課題に寄り添い、仕事の質を高めていきたいです。さらに管理職として、より大きな責任を担い、会社や業界全体の発展に寄与することを目指していきます。

1日の仕事の流れ
  • 08:45
    出社後、コール履歴確認・対応

    サポートセンタへのコール履歴を確認し必要に応じて追加対応を行います。

  • 10:00
    課内ミーティング

    新規トラブルの共有や課題の進捗状況確認をします。

  • 10:30
    事務処理(作業依頼書など)

    各種依頼書の調整/依頼/検収などの処理を行います。

  • 11:45
    昼食

    仲の良いメンバーでカフェスペースに集まって、お昼休憩をとります!

  • 13:00
    社内打合せ

    新規開発・トラブルなどへの対応をしていきます。

  • 15:00
    資料作成

    お客様に配布する大辞典や代理講習会の資料を準備します。

  • 18:00
    退社

    ※事案により閉店後に現場作業(バージョンアップ・トラブル対応など)を行う場合あり。

部長・H
上司・先輩から見る「H.M」

業務上必要な知識の習得だけでなく、現場経験による応用力や判断力・交渉力の向上により、代理店様・関連業者様・社内各部門からも大きな信頼を得ています。常に、正確な情報の把握と最適な判断を目指し、迅速な対応を心掛けている姿勢に安心しつつ、今後の会社を牽引する貴重な戦力としてより成長することに期待しています。